西公民館と自然村の共催事業で一般参加者も含め、総勢30名あまりで 四十八瀬川の土手沿いの道を歩いてきました。
さわやかな天候に恵まれ、彼岸花はちょうど見ごろ。黄金色に実った田んぼのふちをあざやかに彩り、参加者の皆さんから思わず、感嘆の声があがりました。
川のせせらぎを聞きながら、ゆっくりと 鳥、蝶、草花を楽しみながら、豊かな自然を満喫しました。
写真1 水辺の宝石といわれる「カワセミ」
写真2 「私を見て!」と言っているようにじっと 石の上で姿を見せてくれました。
写真3 木の葉に隠れてお食事中の「リス」(オニグルミの実を食べていました。)
写真4 満開を迎えた彼岸花を見ながらウォーク
写真5 時々草花の特徴をお勉強しました。
4月19日(日) 丹沢祭りの協賛、西公民館との共催事業として「四十八瀬川周辺の自然をたずねて」をキャッチフレーズに新緑ウォークを行いました。
公民館への申し込み14名、公民館長、そして案内役として 村民3名 計18名で公民館を出発しました。
歩き出すと少し暑いくらいでしたが、絶好のハイキング日和でした。。
澄みきった水の流れ、かわいい土手の草花、芽吹きだした木々の様々な緑に目をうばわれながら、水の音、鳥の声をBGMにのんびりゆっくり歩きました。
途中 八重桜の花を摘み、塩漬けの方法も教わりました。
また、自然村のシイタケ林では シイタケとりも体験。
皆さんは
「どんな花にもちゃんと名前があるんですねぇ〜・・・」
「カジカガエルの鳴き声初めて聞きました。」
「川の水がこんなに澄んでて きれい・・・」
豊かな自然に大満足の様子でした。そして、何よりも嬉しかったのは行きのリュックよりも重たくなったたくさんのおみやげだったかな・・・。
写真1 前の週に取り付けた木の名札もお出迎え
写真2 八重桜が満開、花の塩漬け方法を教わりました
写真3 椎茸かりを体験
9月23日(土) お彼岸のお中日、 恒例になりました 「彼岸花ウォーク」を実施しました。
毎年 彼岸花が咲いているかどうか、花が寂しかったらどうしよう・・・、 咲き終わりでも困るし・・・ と不安一杯でこの日を迎えます。
今年はというと、写真のようにバッチリ!!
黄金色に実った稲を縁取るように、真っ赤な彼岸花がとても綺麗に咲いていて一緒に歩いた参加者から思わず、「わぁーきれい!!」と言う歓声があがりました。
土手に咲いている小さな草花の名札にも目を止め、ルーペで観察しながら、ゆっくりと歩きました。
写真1
写真2(上左)
写真3(上右)
6月21日(水)に行われました 堀川小5年生 総合学習「米つくり〜自然体験」が神奈川新聞記事(6月23日付け)として取上げられました
今年度当会の休耕田整備に秦野市立堀川小学校5年生(約90名) が学習体験として田植えから収穫まで参加することとなりました。
野外学習を通じ自然の大切さ、楽しさを少しでも体感出来るよう、我々もお手伝いしたいと思います。
写真1(上左) 神奈川新聞(6月23日付け)
今年も収穫の季節となりました。
旧甘柿橋、欠畑の田んぼから、稲刈りを開始しました。
今年は、刈り取った稲を、従来同様の稲わらごとの天日干し以外に、刈取り直後に脱穀し、籾の状態で乾燥する事にもトライしております。
引き続き、数回にわけての収穫を行います。是非、皆さんご参加ください。
写真1(上左) 今年もたわわに実りました(16日)
写真2(上右) 鎌を使っての刈取りです(15日)
写真3(上左) 一部は刈り取り直後に脱穀しました(15日)。この写真ではわかりませんが、年代ものの足踏み式脱穀機を使っています
写真4(上右) こちらも脱穀の様子です(15日)
写真5(上左) こちらは脱穀せず稲わらごとの天日干しです(16日)
写真6(上右) 雨を避けるためにブルーシートをかけております(16日)
10月6日(木)、上小学校6年生の子供達20数名が里山に炭焼き窯の見学に来てくれました。
里山は、元気な声が飛び交いとてもにぎやかで活気に満ちていました。
里山部会長からの炭焼きについての説明を熱心に聞き、その後窯の見学。炭を焼くだけではなく、自分たちで炭焼き窯を作りたいそうです。
いろいろ質問も飛び出し、ほんとにすぐにでも作っちゃいそうな勢いでした。
今回は、炭焼き中だったので中が見られずチョット残念。今度の窯出しにまた来てくれるかもしれません。
また、里山でとれた栗をたき火で焼いたり、虫を捕まえたりと里山の自然を楽しんでいました。
帰りには、我々が整備した里山の遊歩道を散策し、元気に学校へ戻って行きました。
頑張れ!!上小学校のみんな!
詳しい里山活動はリンク先里山整備活動記録をご覧下さい
http://diary.jp.aol.com/fsynm5e/
写真1(上左) この土が炭焼き窯つくりに使った粘土?石みたい!
写真2(上右) あちらこちらと興味津々
写真3(上左) 窯つくりの説明等々・・・
自分たちで窯つくりのチャレンジにと盛り上がる
9月23日「秋の彼岸花ウォーク」を実施しました。
前日の雨もやみ、暑いくらいの天気の中、大勢の方の参加がありました。
受付で地図を渡し、皆さんそれぞれに出発。最後に遠方から来られた方と村民と一緒にイザ出発!
今年は彼岸花の咲き出しが遅く、田の字に畦が赤く彩られて・・・、というわけには行きませんでしたが、それでも、澄んだ水のせせらぎの音、黄色の田の上を飛ぶアカトンボの群れ、土手に咲く小さな可憐な花に目を留め「豊かな自然」を満喫したような、みなさんの笑顔でした。
写真1(上左) キイロコスモスとホシホウジャク:目の覚めるような黄色の花畑
写真2(上右) ツルボの群生:ちょっと花の時期は終わっていますが、薄紫一色できれいです
写真3(上左) ヒガンバナ:地方によっていろんな呼び名があるそうです。(花の形からミコシバナと呼ぶところもあります。)
6月19日、はだの環境月間にあたり秦野市主催の「第7回はだの環境フェステバル 」に、ケナフを使った紙すき教室の講師として参加しました。
参加市民19名と2時間に渡り、はがきとしおり作りに楽しい時間を過ごしました。
この活動を通じて環境の大切さを、少しでも理解していただければと頑張ってきました。
今年は秦野市制50周年記念事業として各地区で開催されるどぶろく祭り。沼代 御嶽神社で西地区の「秦野どぶろく祭り」が2月27日開催され、多くの人で賑わいました。
当日の様子をごらんください(続きを読む)
去年四十八瀬川自然村で育て収穫したお米でお酒を作ってもらっています中澤酒造の酒蔵見学に行ってきました。生憎の雨でしたが、総勢約20名、小田急線新松田駅に集合し、そこから歩いて
中澤酒造に向かいました(続きを読む)
旧甘柿橋田んぼにて収穫祭&脱穀(柳川、旧甘柿橋の稲刈りと天日干しも)。秋晴れの下、今年の天の恵みを祝う収穫祭を行いました...(続きを読む)
更新:
2009年10月8日 11:42:57